
こんにちは!歯科医師の太田大聖です!
太田歯科医院のホームページがリニューアルいたしました!
今後とも、地域のみなさまの様々なニーズに応えられるように「抜かずに治す」をテーマに歯科診療を頑張っていきたいと思います!
ブログ初投稿のテーマですが、医院理念と同じ「抜かずに治す」です。
よく患者さんに聞かれる質問で「他院と何が違うの?」と言われることがあります。
「この歯はいずれダメになるから抜いてインプラントにしましょう」
「この歯はグラグラだし、残してもメリットがないから抜きましょう」
「虫歯が大き過ぎて治療するのも大変だからいっそのこと抜いてしまった方がお互い楽ですよ」
「根っこしか残っていなく、再治療のリスクがあるので抜歯した方が楽ですよ」
などなど、聞いたことはありませんか??
私たちは歯一本一本を命として考えております。
「いずれダメになる歯」は、まだ大丈夫な歯ですよね??
その歯が例えばあと5年持つのであれば、それは幸せなことではないでしょうか。
いずれダメになる命をそのまま諦めますか??
そういった理念の上で、診療しております。
ただ、もちろん「歯」は「歯」ですので痛みを猛烈に伴っていたり、状態が深刻であったり等あれば抜歯しなければならないこともあります。
具体的には当院と他院の考える「抜歯の基準」が一致しないということです。
なぜ、そのような治療ができるのか?
そのために沢山の研鑽や経験を積んできたドクターが在籍しており、そのために必要な器具も用意しているからです!
太田歯科医院では、そのためのツールとして
Er:YAGレーザー
Nd:YAGレーザー
炭酸ガスレーザー の3種類のレーザーを使い分けております。
また、
最新の歯科用コンビームCT
マイクロスコープ
を完備しており万全の装備で「抜かずに治す」を実現させています!
とかく、私も東京から岡谷に最初帰った時には院長の言うことは理解できずでしたが(抜歯の基準が違ったため)、実際に治っている患者さんがいることが分かり、やはり「抜かずに治す」ことが可能だと知りました。
「この歯は難しいし治療できなさそうだなー」→抜歯
「この歯は難しいけど、なんとか残してあげたいな」→治療
この気持ちの持ち方だと思っております。なんとか残してあげたいなという部分にはそれなりの研鑽がもちろん必要なのですが😅
次回では器具の紹介をさせていただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!