腎臓の主な働きは血液中の老廃物を尿中に排泄し、そして体に必要なものは濾過して血液の適正な環境に保ちます。

糖尿病性腎症は、腎臓の中にある糸球体というものがおかされてしまいます。

初期は尿中にアルブミンというタンパク質がわずかに漏れ出しますが、進行していくと尿中のタンパク質の量が増えていき、ネフローゼ症候群という血液中のタンパク質が減ってしまい、その結果むくみや強度の倦怠感、皮膚の蒼白、無気力、食欲不振等が起こります。

末期になると尿毒症を発症して人工的に老廃物や不要物を血液から取り出す治療、即ち人工透析を行わないと生きて行くことが出来なくなってしまうのです。